本文へスキップ

茨城県常陸太田市新宿町の源氏川の彼岸花



源氏川の彼岸花を保存する会 活動内容


年間を通して源氏川の彼岸花の保護・育成のための下草刈りや球根の植付けを5回から6回程度を行っています。

1回の作業時間は2時間を限度にして無理をしないで活動の継続性を大切にし,会員の親睦を優先して活動しています。

鑑賞会をとおして彼岸花の群生に感動して貰える事を日頃の会員の活動の糧としています。

常陸太田市の環境保全への取り組みとして認知されるよう努力しています。




源氏川の彼岸花を保存する会の設立と組織

設立の経緯
発起人会
 
2018年4月3日
設立総会
 2018年4月22日
組 織
 会長(1名),副会長(1名)庶務会計(1名)
 企画・広報(2名),環境指導(2名),
 福利厚生(1名),監事(名)
 会員数 
  2018年度 18名
  2019年度 24名
  2020年度 23名
  2021年度 34名
  2022年度 33名
    ※ ボランティア会員を募集中

      将来は50人以上の会員数を目指します。


源氏川の彼岸花を保存する会

〒313-0007
茨城県常陸太田市新宿町1344-4

TEL 0294-72-2620